ブログの運用について 読者の皆さんにお願いが有ります。 最近のブログは「シャッターは一度も切れませんでした」や「森に入りましたが ブログは休みました」等々、赤字が多くなりました。 赤字が多くなったと言う事は、以前に比べて森の様子も寂しくなって来た事は 否めません。毎日ブログをアップして寂しい森の様子を無理に書いたりと 毎日のアップが気持ちの負担… コメント:6 2024年12月18日 続きを読むread more
リサイクルショップです 12月17日 森に入りましたがブログは休みました。 昨日は不覚にも筋肉痛で森は休みました。歩くスキーは全身の筋肉を使って いると言う証でしょう。その筋肉痛も収まり今日も歩くスキーで森に 入りました。 この時期から歩くスキーで森を歩くのは、長靴より歩きやすいに付きます。 同時に全身の運動になる訳ですから、ま、一石二鳥と言… コメント:0 2024年12月16日 続きを読むread more
森は銀世界に変わりました 12月15日 やはり歩くスキーは全身の筋肉を使いますね。 筋肉痛で森は休みました。 12月14日 今日もシャッター無し。ブログは休みました。 昨日は朝から雪かきでした。20㎝以上の雪が積もっていたので「寝雪」で しょう。と言う事で今日から歩くスキーにしました。去年は12月27日が 歩くスキーの初日でしたから、今年は早いです… コメント:0 2024年12月13日 続きを読むread more
今日はベニヒワを調べました 12月12日 雪かきで森は休みました。 雪道なので、遠くまで歩くのは止めようと、瑞穂連絡線を進んで記念塔広場 から引き返しました。結局1度もシャッターを切る事無く戻ってきました。 写真を撮れず残念と言う気持ちは有りますが 「ウォーキングで運動になったか」最近はそんな気持ちで納得できるように なりました。基本、森から健康… コメント:2 2024年12月11日 続きを読むread more
レンジャクとナナカマドの関係 冬鳥が居ないと森は寂しいです。過去のレンジャクの事を調べて見ました。 レンジャクとナナカマドの関係です。2022年もナナカマドは豊作でした。 その年は、ナナカマドにレンジャクの姿は有りませんでした。 ナナカマドに来ていたのはツグミでした。今年と似ています。今年の12月は ツグミの姿は有ってもレンジャクは居ません。レンジャクが… コメント:0 2024年12月10日 続きを読むread more