チョウの季節が始まりました 5月5日の月曜日、森を一回りしてそろそろ大沢口に近づいた時、チョウが 舞っていました。白いチュウでしたから、「もうモンシロチョウが出回るの かな」ちょっと早いようにも感じました。 撮影して、家で調べても「ちょっとモンシロチョウとも違うな」と納得出来ない ので博物館にメールで尋ねました。その解答は「オオモンシロチョウのオス … コメント:0 2025年05月11日 続きを読むread more
5月の夏鳥も到着したようです 今週の森の中で聞こえて来るのは、クロツグミとアオジの鳴き声です。 クロツグミは2022年の飛来数はめちゃくちゃ多かったですが、今年も まあまあの数が飛来しているようです。 これからは5月の夏鳥がやってきます。代表格はオオルリとキビタキで しょう。過去を調べて見ました。最速ではキビタキが5月1日でオオルリは 5月5日に到着し… コメント:0 2025年05月04日 続きを読むread more
色々あった1週間でした 今週から林間を回っています。道端にはエゾエンゴサクやエンレイソウや ミズバショウや座禅草と言った花々で賑わっていました。少し遅れて ニリンソウも花を付け始めていました。 今週は色々な珍しい観察が有りました。23日の水曜日です。シマエナガでした。 森のお仲間は観察しているようですが、私は2024年5月1日が最後の観察 でした… コメント:0 2025年04月27日 続きを読むread more