クマゲラも賑やかになってきました 木曜日はクマゲラの雌でした。先週は同一個体の雄を2ヶ所で観察して いますが、木曜日の雌はその雄の2ヶ所の中間点に居ました。間違いなく 同一の縄張りの雄と雌の個体です。 その縄張りに2個体が居る事は確認出来ましたが、親なのか子供なのか そこはまだ確認出来ません。金曜日は今度クマゲラの雄でした。先週の雄 とは頭の赤の模様は似て… コメント:0 2025年01月19日 続きを読むread more
やっとクマゲラ調査が始まりました 今週の森は、今シーズンの冬を物語っているような有様です。月曜から金曜 までの5日間でクマゲラの食痕を撮った数枚の写真だけです。ただ5日間は しっから歩いていますから、ま、ウォーキングの目的は達していました。 クマゲラの調査も姿を見せてくれないと調査も始まりません。その撮った 食痕が気になっていました。その近くに別の食痕も数ヶ… コメント:0 2025年01月12日 続きを読むread more
クマゲラ調査を開始 新年明けましておめでとうございます。 12月30日から1月3日まで森は休みました。4日から森を再開しました。 瑞穂連絡線を記念塔広場に向かって歩きました。 中型の鳥の群れがカラマツの実を食べていました。カワラヒワでした。しかし 北海道の図鑑でカワラヒワは「夏鳥」となっています。冬鳥がさっぱり姿を 見せない代わりに夏鳥ですか… コメント:0 2025年01月05日 続きを読むread more