過去のレンジャクの動向

ナナカマドの花が満開になり、それから実がビッシリ付いた頃から、今年は
大豊作でナナカマドに寄って来る冬鳥を楽しみにしていました。それが
レンジャクは今だ姿を見せません。

今日、森に毎日入っているお仲間も「まだレンジャクは見ていませんね」
レンジャクをネットで調べても「4~5年に1度、群が渡来することが多い
不定期な冬鳥です」や「渡りを行う地域や時期、個体数に変動が大きい」

そこで、前回のナナカマドが豊作だった2020年を調べて見ました。11月に
ナナカマドに寄って来たのは、ツグミとシメとアトリでレンジャクの姿は
有りませんでした。

12月を調べるとやっと4日、10日、13日、16日に食べに来ていました。
時期も変動すると言いますから、12月に期待しましょう。

今日は雪の中のアカゲラ。これだけです。
20241124アカゲラ2.jpg

ナナカマドが豊作だった2020年の12月のヒレンジャクです。
4日。
20201204ヒレンジャク1[1].jpg

10日。
20201210ヒレンジャク08[1].jpg

13日。
20201213レンジャク3[1].jpg

16日。
20201216ヒレンジャク2[1].jpg

この記事へのコメント