エサで苦労しているのか

8月27日 雨で森は休みました。

8日に初観察した秋のホオアカですが、親子で暫く同じ場所に居ましたが
20日を最後にその姿は無くなりました。エサになる昆虫が少ないですから
エサの豊富な所に移動してしまったのか。

ホオアカと同じ場所もノビタキの好きな場所です。ノビタキの親子も観察
しています。今日もその場所の様子を見ましたが、ノビタキの姿は有り
ませんでした。

「ホオアカと同じくエサの無い場所には定着しないの」と、その場所を
離れようと、最後に低木に目をやると、何と枝に2羽が止まっていました。
カメラで覗くとノビタキでした。

やはり下の草を探しているようでした。何処に行っても今年はエサになる
昆虫が少ないと見たのか。実を食べる夏鳥に取っては、今年は豊作ですが
昆虫を食べる夏鳥にとっては大変なようです。

ノビタキ。子供は居ません。親ですが、雄も雌もこれからは違いが
分からなくなります。
20240826ノビタキ01.jpg

右が鳴いています。こっちが雄ですか。
20240826ノビタキ02.jpg

右が下を向いてエサ探しですか。
20240826ノビタキ03.jpg

今度は左がエサを探し始めました。
20240826ノビタキ04.jpg

20240826ノビタキ05.jpg

左はエサを見つけたのでしょう。居なくなりました。
20240826ノビタキ06.jpg

右も別の木に移動。
20240826ノビタキ07.jpg

別の場所では全然景色が違っていました。
20240826ノビタキ10.jpg

20240826ノビタキ09.jpg

この記事へのコメント