この時期コース選定に悩みます
コースの選定も、冬のクマゲラ調査や春や秋の夏鳥、そして7月から始まる
ミドリチョウといったお目当てがあればコースに悩むことはないのですが
「今日はどこを回ろうか」と悩んでいました。
そして「最後はふれあいコースのフランスギクを見ようか」と決めました。
ふれあいコースの夏鳥は朝早くても様ですが、フランスギクに寄って来る
チョウは気温が上がってからですからね。
中央線から瑞穂連絡線に入りました。こっちから記念塔広場を通ってふれあい
コースに向かいます。瑞穂連絡線入って間もなく、クロツグミのさえずりが
聞こえてきました。
連続して鳴き続けていますが姿は見えません。この時期でも色々な鳥の
「さえずり」が聞こえて来ます。雌を呼ぶだけの目的ではないのでしょうね。
記念塔広場は素通りです。フランスギクにはチョウの姿は有りませんでした。
クロツグミ。飛んでくれたので姿を確認。さえずりは止めません。
ベニシジミ。コウリンタンポポが咲いていました。
クロヒカゲ。
道端のフランスギクにチョウの姿は無し。
ミドリチョウといったお目当てがあればコースに悩むことはないのですが
「今日はどこを回ろうか」と悩んでいました。
そして「最後はふれあいコースのフランスギクを見ようか」と決めました。
ふれあいコースの夏鳥は朝早くても様ですが、フランスギクに寄って来る
チョウは気温が上がってからですからね。
中央線から瑞穂連絡線に入りました。こっちから記念塔広場を通ってふれあい
コースに向かいます。瑞穂連絡線入って間もなく、クロツグミのさえずりが
聞こえてきました。
連続して鳴き続けていますが姿は見えません。この時期でも色々な鳥の
「さえずり」が聞こえて来ます。雌を呼ぶだけの目的ではないのでしょうね。
記念塔広場は素通りです。フランスギクにはチョウの姿は有りませんでした。
クロツグミ。飛んでくれたので姿を確認。さえずりは止めません。
ベニシジミ。コウリンタンポポが咲いていました。
クロヒカゲ。
道端のフランスギクにチョウの姿は無し。
この記事へのコメント