今日は草地でした

曇り空ですから、林間は暗いので入る気にもなれず、雨雲も近づいているよう
なので草地を回る事にしました。と、言っても「賑やか」に期待もできず
ただ回る事だけになるでしょう。

ただ例外もほのかに期待していました。それは4月の終わりには繁殖地に
去って行ったノビタキやベニマシコですが、「ここで繁殖してみるか」と
この森に居残りしている個体も例外的に居るかも知れません。

どの世界にも例外は有ります。居そうな場所を見渡しながら歩きましたが
今日のところは例外に当たりませんでした。道端には一面フランスギクが
咲き始めていました。草地ならではの景色です。

2021年6月26日にフランスギクに止まっているシロオビヒメヒカゲを観察
しています。このチョウは北海道固有種で絶滅危惧種にも指定されています。
これかにの時期、草地を回る時はフランスギクに注目しながら歩いては
いかがでしようか。

明日は、森は休みます。

居たのはアカゲラだけ。
20240606アカゲラ1.jpg

20240606アカゲラ2.jpg

でも聞き覚えの無い鳴き声が聞こえてきました。
近くでしたが姿は見えず。ナナカマドの林の近くでした。


フランスギクに寄るシロオビヒメヒカゲ。
20210626シロオビヒメヒカゲ3.jpg

20210626シロオビヒメヒカゲ1.jpg

この記事へのコメント