瑞穂の池にて
昨日は1年半ぶりに記念塔広場を横断してふれあいの沢に向かいました。
昨日もお話しましたが、記念塔広場が賑わうのは、ミドリシジミが発生する
7月と秋のノビタキが寄り道をする9月です。
ですから、昨日の広場には賑わいは有りませんでした。でも広場をもう一度
行ってみようと今日も行く事にしました。瑞穂の池に寄ってから開拓の沢線
経由で記念塔広場に向かう事にしました。
瑞穂の池に出る急な階段を下りて橋を渡ります。ここを通る時にはその橋から
下をのぞき込みます。カワセミが居た事が有ったからです。今日ものぞき込んだ
時です。急に2羽が水に着水しました。
よく見るとオシドリの夫婦です。子供を連れていません。オシドリの繁殖は
林の樹洞です。以前、5月4日に林でオシドリを見た事が有ります。ですから
この時期は子連れで良いはずなのに、意味が良く分からない場面でした。
オシドリ夫婦。




林間で繁殖準備をしている夫婦。5月4日。


カイツブリ。

オオアカゲラ。
こっちが父親で

こっちが子供に見えますが。

昨日もお話しましたが、記念塔広場が賑わうのは、ミドリシジミが発生する
7月と秋のノビタキが寄り道をする9月です。
ですから、昨日の広場には賑わいは有りませんでした。でも広場をもう一度
行ってみようと今日も行く事にしました。瑞穂の池に寄ってから開拓の沢線
経由で記念塔広場に向かう事にしました。
瑞穂の池に出る急な階段を下りて橋を渡ります。ここを通る時にはその橋から
下をのぞき込みます。カワセミが居た事が有ったからです。今日ものぞき込んだ
時です。急に2羽が水に着水しました。
よく見るとオシドリの夫婦です。子供を連れていません。オシドリの繁殖は
林の樹洞です。以前、5月4日に林でオシドリを見た事が有ります。ですから
この時期は子連れで良いはずなのに、意味が良く分からない場面でした。
オシドリ夫婦。




林間で繁殖準備をしている夫婦。5月4日。


カイツブリ。

オオアカゲラ。
こっちが父親で

こっちが子供に見えますが。

この記事へのコメント