アサギマダラだったのか
こんな悔やまれる思いをしたのは久しぶりでした。天気も良いし久しぶりに
瑞穂の池に行ってみるか、となりました。瑞穂の池の東屋から何も居ない池を
眺めてから、開拓の沢線に向かいました。
前回は空振りだったオオルリを見ようとしたのです。沢に下りて行く長い
下り坂を下りると、キビタキばしを渡ります。渡ったところの道端の草の中
から「え~~ッと思う大型のチョウが出てきたのです。
「これッ、アサギマダラに似ているよな」近くを飛んで止まりそうで中々
止まりません。止まったら撮ろうとカメラを構えていましたが、結局止まらず
遠くに飛んで行ってしまいました。
こんな時期にアサギマダラが居るはずも有りません。でも去年6月24日に観察
しています。その時も「南から飛んで来たとしては早すぎるな」と思っていまし
たが、それ以上は深く考えませんでした。
もしかして、とネットで「アサギマダラ 北海道 幼虫」で検索すると、ある
ブログで「5月上旬に昆布町のカタクリの花にやってきたアサギマダラを私は
見たことがあります」の記事が有りました。
ですから、今日私が見たのもアサギマダラの可能性も有ります。幼虫で冬を
過ごしたのか。止まりそうなところでもボケボケでも撮っておけば、と
悔やまれます。ダメもとで明日も行って見るか。
アサギマダラ。これは去年の6月24日の画像。今日もこんな感じですから
見間違えないと思うが、なんせ証拠写真が有りません。

瑞穂の池に行ってみるか、となりました。瑞穂の池の東屋から何も居ない池を
眺めてから、開拓の沢線に向かいました。
前回は空振りだったオオルリを見ようとしたのです。沢に下りて行く長い
下り坂を下りると、キビタキばしを渡ります。渡ったところの道端の草の中
から「え~~ッと思う大型のチョウが出てきたのです。
「これッ、アサギマダラに似ているよな」近くを飛んで止まりそうで中々
止まりません。止まったら撮ろうとカメラを構えていましたが、結局止まらず
遠くに飛んで行ってしまいました。
こんな時期にアサギマダラが居るはずも有りません。でも去年6月24日に観察
しています。その時も「南から飛んで来たとしては早すぎるな」と思っていまし
たが、それ以上は深く考えませんでした。
もしかして、とネットで「アサギマダラ 北海道 幼虫」で検索すると、ある
ブログで「5月上旬に昆布町のカタクリの花にやってきたアサギマダラを私は
見たことがあります」の記事が有りました。
ですから、今日私が見たのもアサギマダラの可能性も有ります。幼虫で冬を
過ごしたのか。止まりそうなところでもボケボケでも撮っておけば、と
悔やまれます。ダメもとで明日も行って見るか。
アサギマダラ。これは去年の6月24日の画像。今日もこんな感じですから
見間違えないと思うが、なんせ証拠写真が有りません。

この記事へのコメント