最後の最後でツツドリ
9時から雨マークの天気予報でしたが、傘をリュックに入れて出かけました。
9時までに戻って来ようと、エゾユズリハから志文別線の長い下り坂の途中
まで行ってそこから引き返してきました。
相変わらずクロツグミの地鳴きがあっちこっちから聞こえてきますが姿は
見せてくれません。キビタキも遠くで鳴いていますが、姿は見せてくれません。
シャッターを切る事も無くエゾユズリハも終わろうとしていました。
「今日は赤字か」そんな事を考えていたら、前方からツツドリの鳴き声が
聞こえてきました。最近は森に入るとツツドリの鳴き声も聞こえていました。
中々近くからは聞こえて来ません。
それが、大沢コースの分岐点の近くの木の上から聞こえてきます。図鑑によると
「雄のさえずりは、ポポッポポッを単調に繰り返す。雌は早口でピピピ・・」
あのポポッポポッはさえずりだったのですね。
ツツドリ。やっと見つけました。

たま~に赤色型もいます。過去の画像から。

幼鳥は黒です。
8月18日。

9月24日。

9時までに戻って来ようと、エゾユズリハから志文別線の長い下り坂の途中
まで行ってそこから引き返してきました。
相変わらずクロツグミの地鳴きがあっちこっちから聞こえてきますが姿は
見せてくれません。キビタキも遠くで鳴いていますが、姿は見せてくれません。
シャッターを切る事も無くエゾユズリハも終わろうとしていました。
「今日は赤字か」そんな事を考えていたら、前方からツツドリの鳴き声が
聞こえてきました。最近は森に入るとツツドリの鳴き声も聞こえていました。
中々近くからは聞こえて来ません。
それが、大沢コースの分岐点の近くの木の上から聞こえてきます。図鑑によると
「雄のさえずりは、ポポッポポッを単調に繰り返す。雌は早口でピピピ・・」
あのポポッポポッはさえずりだったのですね。
ツツドリ。やっと見つけました。

たま~に赤色型もいます。過去の画像から。

幼鳥は黒です。
8月18日。

9月24日。

この記事へのコメント