調査の前段の場所探しから

12月20日 森に入りましたがブログは休みました。

森に出かける時間でも我が家の外気温は-10度を指していました。今日から
歩くスキーにしました。スキーにワックスをしっかり塗って出かけました。
今日は一番の寒さです。

スキーで風を切る顔は冷たいを通り越して痛いのです。カイロ入りの手袋を
顔に当てて温めながら進みました。まぁ、毎年の事ですから慣れてくるで
しょう。12月9日にクマゲラが出迎えてくれた場所が有ります。

今日もその周辺を回りましたが、飛び鳴きも呼び鳴きもそして道端には木屑
ひとつ散乱していません。その出迎えた場所というのは前シーズンに盛んに
親子で姿を見せた場所でした。

今シーズンはその場所には頻繁に来ている痕跡が有りません。一昨年のシーズン
の事を思い起こして見ると、親子が頻繁に現れた場所が有りましたが
前シーズンとは全く別の場所でした。

と言う事は親子が安心して過ごせる場所はシーズンによって変えている可能性
が有るという事です。その場所を見つけない事には調査は始まらないと言う事
です。明日からも歩くスキーで調査の前段の場所探しから始めなければなりま
せん。

一昨年のシーズン集中して姿を見せた場所。
2021年1月9日。父親。
20210109クマゲラ01[1].jpg

1月11日。今度は息子と娘。
20210111m08[1].jpg

20210111w5[1].jpg

前シーズン集中して姿を見せた場所。
2021年12月25日。父親。
20211225クマゲラa13.jpg

息子。
20211225クマゲラb06.jpg

12月28日は息子と娘。
20211228クマゲラa10.jpg

20211228クマゲラb05.jpg

今日の一枚。オオアカゲラ。
20221219オオアカゲラ2.jpg

こう言う場所を見つける事から調査は始まります。

この記事へのコメント

須藤
2022年12月19日 16:11
クマゲラに遭遇しました。エゾユズリハコースに♀ですが居ました。
ご参考になさってください。
原始林
2022年12月19日 19:05
須藤さん、クマゲラ情報をありがとうございました。
相棒さんから聞いていました。
同じ場所で私もメスを見ていました。メスが好きな場所なので
しょうか。これからもクマゲラ情報をよろしくお願いいたします。
スキーはいつからですか。