草地を回り始めました 今シーズンの歩くスキーは25日の火曜日に終わりとしました。同時に クマゲラ調査も終了しました。個体数の観察も少なくとても調査と言える 活動になりませんでした。 一応、後日に調査報告をさせて頂きます。水曜日は休みでしたので、木曜日 から気になっていた草地を回りました。ホオジロのさえずりを楽しみに入り ましたが、聞こえて来たの… コメント:0 2025年03月30日 続きを読むread more
そろそろ夏鳥ですか 今週は、月曜日は雪で森を休みましたが6日間は森に入りました。火曜日に クマゲラの雄の呼び鳴きとその後に雌が雄を誘う呼び鳴きが聞こえてきました。 呼び鳴きが聞こえて来た辺りに毎日通いましたが、結果は空振りでした。 カップルがいちゃいちゃする場面を撮影しない事には、次年度のカップルとの 比較は出来ません。そろそろ調査の終了時期で… コメント:0 2025年03月23日 続きを読むread more
クマゲラのドラミングの事 月曜日、歩いていると前方からドラミングが聞こえてきました。ドラミングの 長さからクマゲラと思いました。しかし、ドラミングの間隔が短いのです。 以前から私は、ドラミングとドラミングの間隔は40秒くらいと言っていました。 今まで何度もクマゲラのドラミングを聞いても、その間隔はやはり40秒と 長かったのです。それが「30秒も無いか… コメント:0 2025年03月16日 続きを読むread more
久しぶりの対面でした 2004年からクマゲラの画像が残っていますから、その時からお付き合いが 始まりました。クママゲラに遭遇出来るだけで満足していましたが、その内に 生態を知りたくなったのです。 最初は食事の調査でした。食事は主にアリの採取と幼虫の採取ですが、シー ズンによって食べ物が変わる事が分かりました。次の調査は繁殖期の行動です。 求愛給… コメント:0 2025年03月09日 続きを読むread more
温暖化の仕業 今週は6日ほど森に入りました。居るのはいつものメンバーの下の画像の キツツキ類です。しかし、お目当てのクマゲラは一向に姿を見せてくれません。 最後に姿を見たのは2月3日です。 つまり1ヵ月間姿を見てない事になります。クマゲラ調査には全くなって 居ません。縄張りから外れる事は無いはずですから、何処かには居るので しよう。朝は… コメント:0 2025年03月02日 続きを読むread more