ピンクのシマエナガ

今週は、月曜から金曜まで森に入りました。土曜と今日は用事で森を休み ました。今週も先週に引き続き、寂しい森で2日ほどシャッターは切り ましたが保存するように画像は有りませんでした。 この時期は主にクマゲラを探して居ますが、一度も姿を見せてくれません でした。2月は以前にも話しましたが、繁殖準備に入りますから、呼び鳴きが 聞…
コメント:0

続きを読むread more

「赤字」になりそうな1週間でした

長年、毎日森に入っていますが、こんな1週間は初めてです。7日森に 入りましたが、シャッターを切ったのは土曜日の1日だけで、それも エサを探して居るオオアカゲラの1場面だけでした。 留鳥も少なくなってきたのか、シマエナガです。10月頃から姿を見せ始め 真冬には結構姿を見せて居たのに、私は秋から今まで一度も姿を見ていま せん。…
コメント:0

続きを読むread more

「赤字」になりそうな1週間でした

長年、毎日森に入っていますが、こんな1週間は初めてです。7日森に 入りましたが、シャッターを切ったのは土曜日の1日だけで、それも エサを探して居るオオアカゲラの1場面だけでした。 留鳥も少なくなってきたのか、シマエナガです。10月頃から姿を見せ始め 真冬には結構姿を見せて居たのに、私は秋から今まで一度も姿を見ていま せん。…
コメント:0

続きを読むread more

繁殖準備が始まります

先週の月曜日ですから1月27日に雌のクマゲラを観察しています。今週の 月曜日は、ほぼ同じ場所で今度は雄を観察しました。その雄は飛び鳴き しながら飛んで来ました。 縄張りの中心部の方から飛んで来たので、この縄張りの雄でしよう。ですから 先週の雌も同じ縄張りの個体と想像しました。2月から縄張りの夫婦は 繁殖期の準備に入ります。…
コメント:2

続きを読むread more

クマゲラは4音符だけ

月曜日、森を歩き始め調査エリアの縄張りに入りました。間もなく「コツコツ」 が聞こえて来ました。これは間違いなくクマゲラでしょう、と判断出来ました。 以前にも書いていますが、良くに居ている「コツコツ」はオオアカゲラです。 でもはっきりとした違いが有ります。クマゲラの「コツコツ」は4分音符だけ。 しかしオオアカゲラの「コツコツ」…
コメント:0

続きを読むread more