秋のノビタキの到着

秋のノビタキの初観察が一番多く観察しているのが今日の18日です。 初観察の中心日と言う事になります。今日、到着していて当然と言うか 不思議では有りません。 ですから、期待してと言うより心配しながら森に入りました。心配は 消えました。ノビタキの姿が有りました。私は過去の初観察の日を調べた 結果たまたま18日が初観察の中心日に…
コメント:0

続きを読むread more

お仲間との情報交換

今日も草地を回って戻って来ました。丁度森から戻って来た森のお仲間が 居たので「どっちを回って来ましたが」と声を掛けました。「いつもじゃ 無いですけど四季美を回って来ました」 そして私が聞きたかった「鳥はどうでしたか」私は夏休みが終わってから 1度も林間を回っていませんので、林間の様子は全く分かりません。林間の 様子を知りた…
コメント:0

続きを読むread more

秋風はまだか

「お盆が過ぎたら秋風」以前はそんな感じでしたが、去年の夏は違っていま した。お盆が過ぎた札幌の気温を調べて見ました。8月17日から8月27日 までの11日間は異常でした。 11日間の内、10日間は30度を越てその内の3日間は35度を超えていました。 明日で一応お盆は終わりますが、秋風はまだ期待できません。でも去年のような …
コメント:0

続きを読むread more

間もなくノビタキとの共演が始まるか

ホオアカは8日に初観察しています。今日も観察しています。場所はいつもの 場所と全く変わりません。10日には子供もいましたから、この場所に定着して いるのでしょう。 この場所は、ノビタキも好きな場所ですから、秋のノビタキと秋のホオアカの 共演が始まるのでしょう。ホオアカは北海道版の図鑑では「夏鳥」となってい ますが全国版の図…
コメント:0

続きを読むread more

空白を埋めてくれるのは秋のホオアカ

「もしかしたら」と今日もふれあいコースから入りました。しかし秋の ノビタキの姿は有りませんでした。秋のノビタキの初観察は18日前後と 書いていますが、「前」の方は一番早い時で17日でした。 ほとんど18日に近く、毎年この森に来る時期の誤差はほとんど有りません でした。ですから「もしかしたら」は、あり得ないのかも知れません。で…
コメント:0

続きを読むread more